お申し込み方法
★大・小ホール利用以外 会議室等はオンライン申請となります。
●会議室・展示室申込
1.システムで予約申込
「利用登録」から氏名・連絡先など必要事項を入力し、メールアドレス認証を行い登録
2.会館事務局がシステム上で申込内容を審査・許可
3.システム利用者画面から利用許可書発行
4.利用料は会館事務局にて納付書発行(現金・振込にて支払い)
施設予約システム
https://shisetsuyoyaku.city.shinshiro.lg.jp/
●大・小ホール申込
1.会館事務所窓口にて申請
受付期間内に直接ご来館いただき所定の申請書に必要事項をご記入しお申込みください。
行事内容、催し物についてお伺いしますので説明できるかたがお越しください。
※受付時間 午前8時30分から午後5時まで。(休館日除く)
※電話・口頭・FAXの申込やHPからの申込は原則受付しません。(仮予約は電話可)
2.利用料は会館事務局にて納付書発行(現金・振込にて支払い)
受付期間
大ホール | 利用日の12か月前から1か月前まで 先着順にて受付 |
---|---|
小ホール | 利用日の12 か月前から15 日前まで 先着順にて受付 |
その他施設 | 利用日の6か月前から1日前まで 先着順にて受付 |
*利用日が重なる申請が同日8時30分にあった場合は抽選とさせていただきます。
開場時間
施設 | 開場時間 | 休館日 |
---|---|---|
文化会館 はなのき広場 |
午前8時30分~午後10時 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) 12月29日~翌年1月3日まで |
新城図書館(ふるさと情報館) | 午前9時~午後8時 | 第3月曜日(祝日の場合はその翌日) 12月29日~翌年1月3日まで 館内整理日(毎月最終日※12月は28日) 特別整理期間(毎年1回10日以内) |
開場時間には会場準備、入場者の入退場及び後片付けに要する全ての時間を含みます。
※上記内容は都合により変更される場合があります。
お申し込みの際の注意事項
連続利用
展示室は10日間、それ以外の施設は5日間まで可能です。
特別設備などの設置
施設に特別の設備をしたり、備え付け以外の器具を使用する場合は、事前に許可を受けてください。
利用許可の制限
次のいずれかに該当するときは利用の許可をしない場合があります。
・公の秩序又は善良な風俗を乱す恐れがある時。
・文化広場の施設、付随設備などを損傷や滅失するおそれがあるとき。
・管理上支障があるとき。
利用許可の取り消し等
・申請に偽りがあったとき。
・利用許可の制限のいずれかに該当する理由が生じたとき。
・条例・規制に違反したとき。
・納入期限までに使用料を納入しなかったとき。
・その他管理上やむを得ない理由が生じたとき。
使用料
利用前の準備
関係官公署への届け出
行催事の内容により、届出の必要がある場合がありますので、事前に届出の要否を確認し、利用者が届け出を行ってください。(下記参照)
行事内容の事前打ち合わせ
大・小ホールを利用される方は、当日の準備と進行を円滑に行うため、1ケ月前までにプログラム・スケジュール表等の参考資料をご持参の上、舞台照明、音響等の内容の詳細について会館職員と必ず打合せをしてください。
看板、ポスター等の掲示
施設内外の看板、ポスター類の掲示については、会館職員の指示に従ってください。
集会等の届出 | 新城警察署 TEL:0536-22-0110 |
---|---|
催し物開催及び火気使用 | 新城消防署 TEL:0536-22-1119 |
著作権関係 | (社)日本音楽著作権協会中部支部 TEL:052-583-7590 |
屋外広告物 | 新城市役所都市計画課 TEL:0536-23-7640 |